本日 6 人 - 昨日 18 人 - 累計 100191 人

Art×Baseball展Ⅱ

2012年10月29日
いよいよ!Art×Baseball展第2回目を開催いたします!

ArtBaseball2.for web1.jpg

≪企画概要≫
野球をモチーフとする作品、”Baseball Art”。 野球の人気が陰りを隠せなくなってしまった今、作品として野球を提示し、介することで、鑑賞者に改めて野球と向き合ってもらう機会を作ることを第一の目的としています。

また、今回展示場として選んだ神保町には、学士会館前に野球発祥の地を記念したモニュメントや、スポーツの古書店があり、日本野球の歴史を身近に感じることができます。

水道橋も徒歩圏内にあり、神保町~水道橋区間は日本野球の聖地と言っても過言ではありません。その地で、野球の歴史を感じ、また未来を描けるような素敵な展覧会にしたいと考えています。

2012年4月に開催された、第一回目のArt×Baseball展の出展作家様を中心に、新たに数名の作家様をご招待し、
作品層の厚みをさらに増した展示を行います。

≪開催日時≫
2013年6月2日(日)~6月15日(土)10:00~18:30
※初日の2日は14:00から
※最終日は17:30まで

≪開催場所≫
文房堂ギャラリー4F(画材屋『文房堂』7階建ビル)
http://www.bumpodo.co.jp/gallery/gallery_index.html
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-21-1
Tel: 03-3291-3445
文房堂Map.JPG

●JR 御茶ノ水駅
御茶ノ水橋口より徒歩約7分
● 地下鉄 神保町駅
都営三田線・新宿線  東京メトロ半蔵門線 A7・A5出口より徒歩約3~5分
●地下鉄 新御茶ノ水駅
東京メトロ千代田線 B5出口より徒歩約7分

≪Artists≫
岡田 航也 / Koya Okada
(http://Koya-O.com)
早乙女 道春 / Michiharu Saotome
(http://saotome-michiharu.com/)
櫻井 幸雄 / Yukio Sakurai
(http://park18.wakwak.com/~art.yukio/)
為井 英貴 / Hidetaka Tamei
(http://tamei8.s2.weblife.me/)
ながさわ たかひろ / Takahiro Nagasawa
(http://blog.goo.ne.jp/boosawa)
藤原 ヒロユキ / Hiroyuki Fujiwara
(http://fujiwarahiroyuki.blog38.fc2.com/)
正蔵・MASAKURA / Masakura
(http://www.matsuyaland.com/index.html)
松田 光司 / Mitsuji Matsuda
(http://mitsuji415.blog28.fc2.com/)
丸口 洋平 / Yohei Maruguchi
(http://2007.vvi.tv/vvi_009/il06/index.html)
矢作 信雄 / Nobuo Yahagi
(http://www006.upp.so-net.ne.jp/n-yahagi/)

(五十音順)

≪レセプションパーティー≫
6月8日(土)
16:00 ~ 18:00

企画:工藤 菜央 / Nao Kudo

≪協力≫
池田記念美術館
学士会館
千代田区観光協会
ビブリオ(古書店)
ベースボール・マガジン社
野球殿堂博物館
(五十音順)


The main object of this exhibition is to provide a chance to contemlate baseball through art.

Here in "Jinbocho", we can find some baseball history; a memorial statue of the origin of baseball and specialty secondhand sports book stores.
Nearby in "Suidobashi" is the hottest spot for baseball in Japan because Tokyo Dome and the Hall of Fame Museum are there.

These are the reasons that I selected Jinbocho for the exhibition.
Now that we have added the works of four artists, we can see baseball art from other genres besides the paintings and engravings in the 1st exhibition which was held in April 2012.

Art×Baseball展Ⅰ

2012年10月28日
2012年4月24日から6日間、新宿のThe Artcomplex Center of Tokyoにて第一回目の展覧会が行われました。

Exhibition1.jpg

【出展作家】
岡田航也、為井英貴、藤原ヒロユキ、
正蔵・MASAKURA、丸口洋平、矢作信雄(五十音順)

週刊ベースボール様に告知を出して頂いたり、本当に多くの方にご協力頂きました!
お陰さまで、元メジャーリーガーの方を始め、計280名位の方にお越し頂くことができました!(^^)!

野球をモチーフにした作品を集めるということで、ギャラリーのスタッフさんには大層驚かれましたが、野球ファンの方も、そうでない方も楽しんで頂けたようで嬉しかったです。

≪企画概要≫
野球がアメリカで産声をあげ、大海を隔てた日本に渡ってきてから早140年。
人気の低迷が進行しているとは言え、やはり野球は日本の国民的スポーツであり、今日でもアニメやドラマ、
映画といったサブカルチャーでは野球がたびたびテーマになっています。
その一方で、ハイカルチャーに属する美術の分野では、その数は米国に比べ極端に少ないのが現状です。
今回の展示会は、日本の現状を知るためのものとし、アーティストは日本人のみに限定しています。アートを介して野球を観ることにスポットライトを当て、お客様に野球を新たな視点で楽しんでもらいます。

DSC_0814.JPG

IMG_7846.JPG

DSC_0794 (1).JPG

DSC_0847.JPG

DSC_0787.JPG

今後も継続して活動を行っていきたいと、作家様に最高のお褒めの言葉を頂き、展覧会を催すことの意義を実感しました。

We held our 1st exhibition in Shinjuku, Tokyo from the 24th to 29th of April, 2012.
Everyone, including the gallery staff, was surprised at the theme of this exhibition because a baseball art exhibition has only been held in Japan very few times.

This time, our exhibition was limited to Japanese artists and the artists themselves selected which of their works they wanted to display. These works can help us to understand the situation of Japanese baseball.

A previous Japanese major league player and about 280 other people came.