ブックカバー制作ワークショップ
- HOME >
- 展覧会情報/Exhibition >
- ブックカバー制作ワークショップ
ブックカバー制作ワークショップ開催♬
4月12日の東京野球ブックフェアで、
スクリーン版画技法を使って、紙のブックカバーをつくるワークショップを行ないます!
つくり方は簡単♬
1. 好きなイラストを(版)を選ぶ

2. 紙を選ぶ
3. インクで刷る
4. 30分くらい乾くのを待つ
5. 本に合わせて折る
これだけで、こんな味わいのあるブックカバーが出来上がります(^∇^)

イラストはもちろん、Art Baseball展でおなじみの作家さんの作品です!選べるイラストは14種類!
≪参加作家≫
雨本 洋輔
岡田 航也
早乙女 道春
清水 司
多賀 泰孝
にしもと おさむ
丸口 洋平
矢作 信雄
渡辺 博之
(五十音順)
既製品も少し用意していきまーす!
自分でつくるの、案外楽しいと思います(^∇^)
よろしくお願いしま〜す(^∇^)
≪日時≫
2015年4月12日(日)
11:30 〜 18:00
≪会場≫
レンタルスペースさくら(原宿)
東京都渋谷区千駄ヶ谷3丁目54-8
※昨年3月の「世界の野球展」会場です。
東京野球ブックフェア詳細
http://yakyubookfair.com
会場の様子
奇跡的に天候にも恵まれ、ブックフェアには大勢の野球ファンが押し寄せました~!
一日で500人位いらっしゃったんじゃないでしょうか。
皆さん本を求めにくるので、今回は様子見かなと思っていたのですが、当ブースは意外に女性の方に人気でした!
版画初体験の方は、刷り上がった時に感激されていて嬉しかったです。

今回は、「Tシャツくん」という家庭用シルクスクリーン製版機を使いました。
作家さんからイラストを頂き、暗室のような直射日光の当たらない所で、スクリーンに露光してひたすら版をつくりました。



インクは色々試した結果、世界堂で見つけたフェイスペインティング用のインクを使用しました。発色が良く、15分あれば乾くのでとても便利でした。

スクリーン版図柄一覧


雨本洋輔さんのZINE(写真左下)も購入しました。装丁だけでしびれます。
たまたま買った浜田昭八さんの「監督たちの戦い」、なんと装丁イラストが出展作家の根本孝さんの絵でした。

ワークショップ、楽しんで頂けた様だったので、また展覧会の時に企画してみようかなと思いました♪